スポンサーリンク

京都らしさを1日で満喫できる観光ルートをご紹介!

Travel

はじめに

京都は歴史的に有名な観光スポットが多く、どこに行こうか迷いますよね。このコラムでは、京都の歴史的建造物と京都らしさを1日で味わえるルートをご紹介します。素敵な写真が撮れるスポットやパワースポットも合わせて紹介しているのでぜひ参考にしてください。

スタート地点 清水寺

JR京都駅についたら京都駅中央口の改札を出てD1かD2乗り場出発のバスに乗って約15分。

五条駅で降りたところがスタート地点です。

清水寺まで続く道

バスで五条駅に降りると、清水寺まで続く坂は清水寺商店街で賑わっています。

清水商店街は、京都らしい陶器の茶碗やカフェ、おみやげショップが連なり急な坂を登っているということを忘れてしまうほど楽しみながら清水寺まで向かうことができます。

途中で後ろを振り返ると、京都らしい景色が広がり、その美しさに思わず写真を撮ってしまう人も。

小腹がすいていれば京都の名物をテイクアウトして食べ歩きもできます。

清水寺とは

音羽山清水寺は「清水の舞台」として有名な寺院。観光地としてたけでなくパワースポットとしても人気な場所です。

清水寺は778年に建てられ、平安京遷都以前から歴史をもつ京都では数少ない寺の一つです。

自然に包まれたとても神聖な場所に位置し、四季によって雰囲気が変わるので何度でも行きたくなってしまう寺院です。

無病息災、立身出世、良縁を願う方は清水寺がオススメのパワースポットです。

オススメの写真スポット

清水寺ではまず清水の舞台から京都の町中の景色や自然で溢れる庭園を撮ることができます。

そしてもう一つオススメはこの角度からのショットです。

有名な清水の舞台をしっかり写真に収めることができます。

清水寺の営業時間

営業時間:午前6時〜午後6時(季節によって変動します)

拝観料:大人400円 小中学生200円

八坂庚申堂

次に向かうのは八坂庚申堂です。

八坂庚申堂って有名なの?

実は八坂庚申堂はカラフルなくくり猿で京都一のインスタ映えスポットとして有名です。

このカラフルな丸いものの正体は八坂庚申堂の名物お守りである「くくり猿」。

くくり猿にお願い事をして、あなたの欲をひとつ我慢すると願い事が叶うと言われています。

清水寺から八坂神社に行く途中にあるのでぜひ思い出の写真を撮りに立ち寄って見てください。

八坂庚申堂の営業時間

営業時間:午前中7時〜午後5時までの年中無休

拝観料:無料

八坂神社

八坂庚申堂から歩いて10分、八坂神社が見えてきます。

八坂神社について

八坂神社は京都の中でも「祇園さん」という呼び名で親しまれ、全国各地から参拝者が訪れる神社です。

656年に創建された八坂神社は、四条通りの東端に位置し、目の前には祇園の街が広がっています。

神社で祀られているスサノオミコトはいくつものご利益があると言われている神様です。

西楼門をくぐると屋台が広がり賑わっているので小腹が空いたらここでエネルギチャージすることも♪

オススメの写真スポット

一番の写真スポットは、四条通りに面した「西楼門」です。

西楼門の前には石段があるので、下から迫力のある西楼門を撮影することができます。

八坂神社の営業時間

営業時間:24時間拝観可能

拝観料:参拝をしないのであれば料金はかかりません。

祇園

八坂神社の目の前には祇園の街が広がっています。

花見小路で京都気分

祇園は京都の花街の一つ。京都の街並みで有名で、舞妓さんにも出会うことができます。

祇園にたどり着いたらまずは着物に着替えて街をのんびり散歩すると一層京都気分を味わえるのでオススメです。

着物を着たら向かって欲しいのは、京都市街の四条通を南北に貫く「花見小路」。ここは、祇園のメインストリートです。

多くの観光客で賑わっていますが、一本小路へ入ると、喧騒が嘘のような静寂空間が広がり、京都の風情を肌と目でじっくり感じることができます。

どこで写真を撮ってもインスタ映えする写真が撮れるスポットです!

京料理を味わえる料亭や京都ならではのスイーツを楽しめる店舗もたくさんあるので楽しめること間違いなし!

建仁寺

花見小路の先には建仁寺があります。

建仁寺とは

建仁寺は1202年に建立されました。

珍しい枯山水の庭園が観れるとして有名な寺院。巨石や砂、水を使って作られる枯山水庭園は、洗練された美しさです。

その美しい枯山水の景観を縁側に座りながら眺めることができます。

さらに建仁寺には、歴史の教科書で有名な、風神雷神図のデジタル複製画を観ることができます。原本と変わらない光沢感が再現されているので是非立ち寄ってみてください。

建仁寺のさらなる魅力

建仁寺のさらなる魅力は法堂内の天井に描かれた双竜の絵です。

大きな2匹の龍の姿が印象的な「双竜図」

龍は仏教を守護すると言われ、禅寺の本山の多くでは龍が天井に描かれているそうです。

建仁寺の龍はとても大きな天井に水墨画で描かれており、圧巻です。

坐禅体験や写経体験ができる

坐禅体験:2日午前730分から体験できます。坐禅体験の参加費は無料で予約をする必要もありません。所要時間は1時間です。

写経体験:建仁寺本坊売店で受付が随時行われています。10時〜330分の間で体験可能です。所要時間は45分で納経費が1000円です。

建仁寺の営業時間

営業時間:10時〜17

拝観料:一般600 中高生300 小学生200

最後に

ここまで京都を味わえるオススメコースを紹介致しました。

以下のコラムでは紹介させていただいた観光スポットからすぐにいけるオススメのお洒落カフェを紹介しています。

ぜひ参考にしてみてください。

Travel
スポンサーリンク
シェアする
himawari0630をフォローする
ゆみブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました