スポンサーリンク

ヴァータを乱す原因

health

 

ヴァータが乱れる原因って具体的になに?と疑問をもつ方に向けて、このコラムでは、ヴァータの性質を元に原因について徹底解説!自分の体質を知ったうえで性質を理解することは、とても大切。コラムを参考にヴァータを乱す原因について理解を深めていきましょう!

ヴァータの性質

ヴァータの性質は、乾燥、冷性、軽性、動性、微細性、明白、粗性の7つです。
特に、乾燥、冷性、軽性、動性が体に引き起こす原因について考える上でとても重要。

ヴァータは7つの性質を持っていて、これらの性質が過剰に増えり減ったりすることでバランスが崩れヴァータを乱す原因。

たとえば、ヴァータは冷性なのに、アイスを食べたり氷の入った飲み物を飲んだりすると、より体が冷えてヴァータを乱します。

ヴァータを乱す原因

ヴァータを乱す原因は生活していく上で身近にたくさんあります。

以下ではヴァータを乱す原因を12個挙げました。

ヴァータの性質である乾燥、冷性、軽性、動性、微細性、明白、粗性に着目しながら見ていきましょう!

1.運動のしすぎ

運動のしすぎは、動性を悪化させる原因に繋がります
さらに動性が悪化することで、乾燥(まずは喉が乾きから)や軽性(体重減少など)の性質も悪化。

また、過度な運動は、活性酸素を体に多く取り込んでしまう原因です。
活性酸素を多く取り込んでしますと、細胞膜にダメージを与えるので、老化に繋がります。

健康維持野田もの適度な運動は体力の半分で終わらせることです!

また体質によって向き不向きの運動がありますので以下のコラムを参考にしてください!

2.断食のしすぎ

断食のしすぎは栄養分の低下を引き起こし、軽性を過剰にします。

断食ダイエットをする方も多いのではないでしょうか?
もちろん断食ダイエットは一時的に効果が期待できますし、やり方次第では健康にいいことも。
アーユルヴェーダ的には断食で効果を期待できるのはカパ体質の方です!

ヴァータ体質の人は、もともと栄養が足りていない状態なので断食は危険です
過度に断食をしてしまうと、体内の栄養が不足しあらゆる病気を引き起こす原因になります。

また、免疫も低下するので、ウィルスなどにも感染し発症しやすくなるので
痩せたい、モデルさんみたいになりたいという想いから
過度の断食や過度のダイエットは控えましょう。

3.転んで怪我や骨折をする

ストレスはヴァータを悪化させる原因です。また、過度によって軽性が悪化します

怪我や骨折をするといつもとは違う生活になり、ストレスがたまりますよね。

ストレスはヴァータの働きを鈍くさせて全身に悪影響を与える原因。

さらに過度の出血によって、体のエネルギーがなくなりヴァータが悪化します。

怪我や骨折をした時は、できるだけ安静に、落ち着いて過ごすようにしてください。

4.睡眠不足

睡眠不足は体の軽性を悪化させ、ヴァータを悪化させる原因です

睡眠は体の疲労を回復するとためにとても大切。

特にヴァータ体質の人は、睡眠をしっかりとって疲労を回復することが一番大切です!

なかなか寝付けない方は寝る前にヨガをしたり瞑想がオススメ。
またアロマの香りで睡眠の質を高めることもできます。

>アロマディフューザー

正しい睡眠の取り方について以下のコラムで解説しているのでぜひ参考にしてください!

5.生理的欲求の我慢

生理的欲求(尿、便、ガス、くしゃみ、泣くこと、汗など)を我慢することでヴァータの下腹部に働く運動器機能(動性)を悪化させます。

外出先や仕事中、トイレにいくのを我慢してしまったり、くしゃみやおならを我慢する方も多いのではないのでしょうか?

体が毒素を排出しようとする働きを我慢することで、毒素が溜まったり、毒素が体内に逆走し病気を引き起したりする原因になります。

また、生理的欲求を我慢することはストレスですよね。

家だけでなく仕事場や外出先でも落ち着ける場所を見つけることはとても大切です!

6.冷たいものの使いすぎ

冷たい食べ物や、冷たいものはヴァータの冷性を悪化させます。

もともとヴァータは冷えているのに、夏に冷たいアイスばかり食べていると、お腹が冷え、病気の原因になります。

ヴァータ体質の方は体をしっかり温めましょう。

ヴァータ体質の特徴について詳しくは以下のコラムを参考にしてください!

7.浄化しすぎ

体の毒素を排出するために過度に下剤を飲んだり、体を洗いすぎたりすると

乾燥につながるので気をつけましょう!

8.乾物、苦味、渋味、辛味のとりすぎ

これは、食べ過ぎてはいけない!ということです。

特にヴァータを悪化させる性質を持つ食べ物は、乾物、苦味、渋み、辛みのある食べ物。

アーユルヴェーダでは苦味、渋み、辛みは薬にも使われますが毒の味ともいわれています。

酸味や甘みのある食べ物なども一緒にバランスのとれた食事を心掛けましょう!

9.雨季の時期や冬

雨季や冬の時期はヴァータを悪化させる季節です。

特に冬の寒さと乾燥は天敵です。体を温め、保湿ケアもしっかりしましょう。

10.消化し終わったあと

ストレスや、ヴァータの悪化は、動性を鈍くさせます。

消化はピッタの働きですが、消化し終わるとヴァータが優勢になり、消化した栄養素を体内に運んだり、毒素を体外に排出します。

この働きが鈍くなると、毒素を体に溜め込む原因になるので気をつけましょう。

11.夕方

夕方は疲れがたまり、ヴァータする時間です。

セルフマッサージをしたりアロマで癒されたりするのがいいですね!

ヴァータのこの時間にいいアロマの香りが気になる方は以下のコラムに詳しく掲載されているので参考にしてください。

12.黒色

黒くなるのはヴァータが悪化した原因です。

肌の黒い色素沈着はヴァータが異常になった状態。

また、黒色はヴァータ体質の人と相性が悪いといわれているので避けた方がいいです!

 

health
スポンサーリンク
シェアする
himawari0630をフォローする
ゆみブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました